【ココナラ(coconala)】体験レビュー!自分だけのオリジナルアイコン作ってもらった!

体験・レビュー
ブログ始めた人
ブログ始めた人

最近ブログを始めたんだけど、

ちょうどいいアイコンがなくて困ってるんだよな。

SNS始めた人
SNS始めた人

私はSNSも本格的に始めたんだけど、顔を出すのは嫌だし。

かと言って、オリジナルのアイコンを作るのはなんだか難しそうだしなぁ。

ブログやSNSを本格的に始める際に、

こんなお悩みを抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今日はこんなお悩みの解決方法をご紹介します。

この記事はこんな方におすすめ

・ブログやSNSのアイコンにお悩みの方

・自分だけのオリジナルアイコンが欲しい方

「ココナラ」はスキルマーケットサービスの1つ

そもそも「ココナラ(coconala)」って何?

スキルマーケットサービスって何?という方もいるかもしれませんので簡単にまとめます。

スキルマーケットサービスとは

・プロアマ問わず個人の得意(スキル)を商品として売り買いできるプラットフォーム

・スキルシェアサービスやクラウドソーシングサービスとも呼ばれる

・副業ブームや働き方改革のトレンドもあり、今後も拡大が期待される分野

ココナラ(coconala)とは

・スキルマーケットサービスのうちの1つ

・数あるスキルマーケットサービスの中でも顧客満足度No,1(2021年8月現在)

・女優の吉岡里帆さんがイメージキャラクター(2021年8月現在)

・ホームページはこちらから

どんなスキルを売り買いできるの?

人気のあるカテゴリーはこのような感じです。幅広い分野で対応していますね。

人気カテゴリー

デザイン、イラスト

・漫画、WEBサイト制作音楽

・ナレーション、動画制作

・動画編集ライティング

翻訳、ビジネス代行、コンサル、占い

登録から依頼までの流れ

ココナラのアプリをダウンロード

今回はiPhoneのアプリでサービスを利用してみました。

1.9万件という圧倒的な評価数にもかかわらず、

4.6点という高評価は初めての方には大きな安心材料です。

*もちろんパソコンからでも同じように利用できます。

評価件数1.9万件、評価点数4.6点

チュートリアル(ご利用の流れ)

アプリを開始すると、このような感じのチュートリアルが表示されます。

イラストと合わせて3段階でシンプルに説明されており、

非常にわかりやすい印象。

メールアドレスで無料会員登録

「次へ」を押して進んで行くとメールアドレスで無料会員登録をします。

好みのスキル提供者の検索

会員登録が終わったらもう使えます。

自分が興味のあるジャンルを選択して、

好みのスキル提供者の専用ページからサービス購入を申込むといった流れです。

もちろん、スキル提供者ごとに、

価格表示レビュー(評価件数・評価点数)が記載されているので、

得意分野や提供メニューとあわせて、

そのあたりも参考にしながら選べるので安心でした。

依頼から納品まで

たくさんいるスキル提供者の中から、

気に入った方を選択し見積もりを依頼。

料金表や見積もり依頼の仕方は、

スキル提供者の個別ページに詳細が書いてあるのでそこも安心できました。

また納期の目安も書いてあったり、

注文キャパに対して今何件対応中なのかも見える化されているので、

こちらの緊急度にあわせて選ぶこともできます。

私が今回依頼したアイコンと価格

今回は「ちわぱぱ=ちわわのパパ」というハンドルネームに合わせて、

動物系のキャラクターが得意なイラストレーターさんに依頼しました。

ゆるい感じのアイコンを希望していたので、仕上がりも大満足です。

ちなみに価格は4,500円でした。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「【ココナラ(coconala)】体験レビュー!

自分だけのオリジナルアイコン作ってもらった!」という話題でした。

ココナラ(coconala)も含めいろいろなスキルマーケットサービスがありますので、

是非自分が納得できるサイトを探してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました